法律コラム

離婚について考える人が、相談前におさえるべきこと【離婚への道】第1回

離婚について考える人が、相談前におさえるべきこと【離婚への道】第1回

2021.04.22

水谷弁護士による離婚コラムをスタート。
新しい生活をスタートさせるために、順序立てて解説いたします。
「離婚」という二文字が脳裏にチラつき始めた時に、何から考えたら良いのでしょうか? 
 
離婚相談がはじめての方向けに、相談までの流れについてご紹介したいと思います。

どの段階で弁護士に離婚相談したほうがいいのか

離婚は、まず当事者同士の話し合い=協議離婚から始まります。
「協議」では解決できないときに、「調停」→「訴訟」と段階を経るわけですが、世の中の離婚の約9割は夫婦間の話し合いだけ=協議離婚、で成立させています(厚生労働省統計)。
 
協議離婚の場合であっても「とにかく、今すぐ離婚したい!」と決着を急ぐあまり、お金のことやお子さんのことをきちんと決めないで、離婚を成立させるのは考えもの。
まずは早い段階で、一度、専門家の意見を聞いてみましょう。
 
離婚するからには、今より幸せになりたいと思うのは当然の思いです。
悩み続ける前に、経験豊富な弁護士と話すことで頭の中が整理されます。
後々後悔しないためにも、早めの相談をお勧めします。

離婚相談、話の進め方のポイントはこの3つ

①まずは離婚することそのものについて、
そもそも、相手(あなた)は同意しているのかどうか?
②お子さんのことについて。
③お金のことについて。

「これって離婚できる?」ネット情報で悩むよりまずは相談へ

「これって離婚できるのでしょうか?」とご相談に来られる方は多いです。
これが問題になるのは、ご夫婦のどちらかが離婚を「求めていないとき」、または、離婚の条件が「折り合わない」ときのこと。
ご夫婦が離婚することについて合意しているなら、どんな理由であれ、「法律上離婚できるか・できないか」は問題になりません。
 
二人の意思がかみ合わないときには、最終的には裁判上の離婚を見据えることになります。
一方、ご夫婦間の対立がさほど大きくないときは、あまり相手を追い詰めず、きちんと条件を取り決めて、早期の円満解決を目指すことも大切です。
弁護士をつける=裁判になる、長期戦になる、とは限りません。

落としどころが見えているときには、第三者が入り、当事者同士の感情のもつれを収め、早期に協議離婚を成立させることにもつながります。

一方、落としどころがみえないときは、いずれ訪れる裁判に備えて、互いに証拠を集めることが必要になります。

当事務所は初回相談は無料です

まずは、悩みごとや困りごとの内容を簡単に伝えるだけで大丈夫です。
詳しいことはお会いしてからゆっくりとお話を伺います(初回の相談料はいただいておりません)
離婚を求める人、離婚を請求された人、両方の相談が可能です。
その他、不倫、内縁解消、婚約破棄など男女関係に関する件も同様です。
 
弊所では弁護士事務所には珍しい、オンライン予約システムを導入しております。
サロン予約のように、ご希望の相談メニューとご都合の良いお時間帯をお選びいただけると好評です。
こちらのページにあります「ご予約・お問い合わせはこちら」よりご予約ください。

もちろん、お電話でもご予約承っております。お電話での弁護士へのご相談は…℡03-3709-6605

法律的な見解はもちろんですが、さらにその一歩、相談者さまの人生に寄り添った形でお話させていただいております。ご相談がありましたら、お気軽に当事務所までご連絡ください。
 

この記事は2018年4月4日の記事を再構成しています

ご予約・お問い合わせ

「ご相談者様の明日の幸せのために」
「人生に寄り添った仕事がしたい」
そんな熱い思いを胸に全力を尽くして取り組んでおりますので、
まずはお気軽にご相談くださいませ。